国立大学法人 群馬大学 共同教育学部

キャンパスライフ Campus Life

教育課程

共同教育学部を卒業するには、教養教育科目(31単位)と専門教育科目(124単位)の履修が必要です。このうち専門教育科目は、下表のような科目で構成されています。各科目には様々な授業がありますが、主なものを表中に挙げています。

※以下内容は文部科学省へ認可申請中であり、変更となる場合があります。

教科の内容を深める
授業の区分 主な授業
小学校教科専門科目 小学校国語 小学校社会 算数 小学校理科 生活 小学校音楽A 図画工作 小学校家庭 小学校体育 小学校英語
中学校教科専門科 (各専攻のページをご覧ください)
教科の指導法を学ぶ
授業の区分 主な授業
小学校教科指導法 初等国語科指導法 初等社会科指導法 算数科指導法 初等理科指導法 生活科指導法 初等家庭科指導法 初等音楽科指導法 図画工作科指導法 初等体育科指導法 初等英語科指導法
中等教科指導法 (各専攻のページをご覧ください)
教育の基礎を理解する
授業の区分 主な授業
教育の理念・歴史・思想 教育原論 教育学理論探究
教職の意義、教員の役割・職務内容 教師論
教育と社会、教育制度、学校運営 教育の社会的背景と制度原理 教育の制度と社会
子どもの心身の発達と学習過程 心身の発達と学習過程 発達と教育の心理学
特別の支援を必要とする子どもの理解 特別支援教育基礎論 特別支援教育の実践と事例研究
教育課程の意義と編成の方法 教育課程論 カリキュラム開発とマネジメント
学校教育の多様な課題を考える
授業の区分 主な授業
道徳の理論と指導法 道徳教育授業論 道徳教育論:歴史・理論・実践
総合的な学習の時間の指導法 総合的な学習の時間の指導法
特別活動の指導法 特別活動論
教育の方法と技術 教育の方法・技術
生徒指導の理論と方法 生徒指導・進路指導 生徒指導・進路指導の実践と事例研究
教育相談・カウンセリングの理論と方法  教育相談の理論と方法 教育カウンセリングの実践と事例研究
実践的指導力を獲得する
授業の区分 主な授業
教育実習 (詳細は教育実習のページをご覧ください)
教職実践演習 教育現場体験学習 授業実践基礎学習 教育実習事前事後学習
最新の課題に取り組む
授業の区分 主な授業
forefront科目 ICT教育の授業設定 プログラミング教育法 環境教育 ESD教育法 SDGs総合演習 海外教育施設教育実習
特別支援教育専門科目
授業の区分 主な授業
特別支援教育専門科目 (特別支援教育専攻のページをご覧ください)
教育学・教育心理学専門科目
授業の区分 主な授業
教育学 (教育専攻のページをご覧ください)
心理学 (教育心理専攻のページをご覧ください)
卒業研究

4年間の学修の集大成として、論文作成や作品制作などを行います

 

上の表の単位の他に、介護等体験が必要です。介護等体験は、主に3年次の後期に行われ、特別支援学校で2日間、社会福祉施設で5日間、介護等の体験をします。




トップ