在学生向けのニュース&トピックス
- 2025/04/15
- 【プレスリリース】低強度運動が2型糖尿病動物の認知機能を改善する-骨格筋由来のmiRNA分泌の関与を示唆-
- 2025/04/11
- BS-TBS「アスリートDays」に教育実践センター吉田浩之教授がコーチとして出演(5/26(月)再放送予定)
- 2025/03/24
- 共同教育学部4年 根岸咲代子さんが、国立青少年教育振興機構より「法人ボランティア表彰」で表彰されました
- 2025/03/17
- 教員の公募について(国語教育講座)
- 2025/03/07
- 音楽教育講座 伊東陽講師とゼミ生による「第2回群馬大学共同教育学部音楽専攻 伊東研究室 学外研究発表会」を開催します
共同教育学部LMSはコチラ
学生生活について
学生の皆様へ 公的資金不正防止への協力について ~研究費不正使用をしない・させない~
群馬大学では,研究費など公的資金の不正使用防止のための取組を実施しています。
研究費は,授業料のほか国からの交付金や企業等の研究を行うための資金が原資となっています。
社会からの信頼を裏切らないためにも,研究費不正使用をしない・させない環境を作ります。
たとえ教員からの指示であっても,事実と異なる申告,請求は研究費の不正使用にあたります。
【カラ出張】実体のない出張,事実と異なる行程等を報告し,大学へ旅費を請求すること。
【カラ謝金】研究補助等の業務実態がないにも関わらず虚偽の報告を行い,大学へ謝金を請求すること。
【預け金】 架空の取引により大学に代金を支払わせ,それを取引業者に管理させること。
【還流行為】適正に支給された経費(旅費や謝金,給与等)であっても,その全部又は一部を研究室等で回収する行為。本人の承諾があったとしても社会的に不適切な行為とみなされ,本学では禁止しています。
【公益通報窓口(内部通報ホットライン)】 電話0120-390-288