日本経済新聞のダイバーシティ関係記事に共同教育学部家政教育専攻の学生が行った出前授業が取り上げられました
9月1日の日本経済新聞(17面「ダイバーシティ」)の「男子校 ジェンダー教育に力」と題した記事の一部分として、共同教育学部家政教育専攻4年田中美鈴さんが、男子校である群馬県立前橋高等学校の家庭科の時間に実施した「自分らしい服装って何だろう?」をテーマとして行った出前授業が取り上げられました。
授業は衣服の観点からジェンダー問題を考えることを狙ったもので、希望する生徒がスカートの試着を体験しての感想の発表、「男子校の制服スカートが導入されるとしたら、身近な人や社会にどのような影響があるか」という問いについてのディスカッションなどが行われました。
詳細は紙面にてご覧ください。