ホーム大学院教育学研究科教科教育実践専攻>自然・情報コース理科領域のスタッフと研究概要

自然・情報コース理科領域のスタッフと研究概要

分 野 研  究  概  要 教 員
理科教育 小・中学校の理科授業を研究の対象とし,そこに学ぶ児童・生徒の学習の状況を分析し,新しいカリキュラム開発の可能性や教材あるいは授業方略の効果を具体的に検証する。 益田 裕充
理科教育 小・中学校理科に関する教材及びカリキュラム・評価開発研究。理科の授業場面における子どもの学びを分析し,教材や授業方略等の有効性を検証するとともに授業デザインの視点を導出する。 栗原 淳一
物 理 量子論に基づいた情報処理である量子情報について,量子測定の可逆性に着目した研究を行っている。また,相対論的な領域における量子情報についても研究している。 寺嶋 容明
物 理 後日掲載 青木 悠樹
化 学
(有機化学)
多種類の化合物を一挙に合成しその機能を評価するコンビナトリアル化学の手法を用いて人工酵素や化学センサーの開発,医薬品のリード化合物の探索を行っている。同時に新しい固相合成反応の開発も手がけている。 日置 英彰
化 学 生体関連物質や微量物質を高感度に検出定量可能な光透過性金属電極の開発と分子機能電極への応用。真空蒸着による金単結晶薄膜を電極基盤とした機能性材料の開発と分析化学への応用について研究している。 岸岡 真也
生 物
(植物生理学)
タバコ培養細胞を材料に,堅固な細胞壁に囲まれた植物細胞の形態形成機構について研究している。また,コンニャクやコケなどの植物個体を材料にして,細胞の形態形成と機能獲得との関係を探る研究も行っている。 佐野 史
生 物
(動物形態学)
後日掲載 佐藤 綾
地 学
(火山学)
地層断面に現れたテフラとレスの互層から火山の噴火史を編む。堆積物とビデオ映像を用いて火山噴火のダイナミクスを理解する。ITを利用した火山教材の作成と授業実践。 早川 由紀夫
地 学
(気象学)
VLF波観測データから求められた落雷位置情報を用いて全球規模の雷活動の特徴を調べている。また,気象レーダーの偏波情報と落雷位置情報を用いて,積乱雲の発達過程と落雷の関係を調べ,高エネルギー落雷が発生するメカニズムも研究している。 岩崎 博之
科学教育実践 学生が学部で学んできた教育手法を,実際の教育現場で適用する際の諸課題を見いだし課題解決のための実践手法を研究する。また,学生自身の専門科目と他の科目との関連性に着目し,理科全領域にわたる指導力を高める実践手法を研究する。 小野 智信